【漢文】できる人はこれをやっている!漢文解法の極意

んにちは!あやかです!

 

今回は

漢文の解き方

についてお話していきます。

 

独立行政法人国立美術館・所蔵作品検索

あなたは、漢文の

問題を分析したことがありますか。

 

漢文を独学で学んだ人。

 

句法は参考書が教えてくれますが、

 

解き方って誰も

教えてくれないですよね。

 

でも、皆さんが実際にやるのは、

問題を解くという作業です。

 

いくら単語を学んでも、

 

いくら句法を知っていても、

 

問題が解けなければ

何の意味もありません。

 

せっかく覚えた知識

もちろん使えるように

なりたいですよね。

 

そんなあなたに、

 

今回は、漢文が得意な人の

頭の中をお見せします。

一生使える頭の回転を速くする4つの方法 | セレンディピティ

 まず、漢文の問題のタイプは

たったの3種類しかありません。

 

ズバリその3種類とは

 

【書き下し】【説明問題】

【理由を問う問題】です。

 

本当に3つだけ??と疑問を持つ人。

 

何でもよいので漢文の問題を

一通り見てみてください。

 

出題形式は違えど、

本質的にはこの3種類に分類することが

できるはずです。

 

これらの解法を一つずつ

紹介していきます。

 

【①書き下し】

漢文の問題で100%出される

といっても過言ではない書き下し。

 

句法・単語やったのに、なぜか間違える

のがこの問題ですよね。

 

そんなあなたは、

句法にばかり目が行って

おそらくSVOを

しっかり取っていないはずです。

 

書き下しはとにかくSVOを意識しましょう。

 

【②説明問題】

説明問題の典型例は

「~はどういうことでしょう。」です。

 

漢文は現代文と比べると

非常に単純です。

 

文章量もかなり少ないです。

 

だから、説明問題では

わざわざ言い換えの部分を探したり、

 

自分で解釈する必要はありません。

 

ただただ傍線部を訳してみてください。

 

それが答えになります。

 

英語で例えると

『I enjoy studying.』

とはどういうことですかと聞かれて

 

『私は勉強を楽しんでいるということです。』

と答えるのと同じです。

 

それ以下でもそれ以上でも

ありません。

 

漢文もこれと同じです。

 

【③理由を問う問題】

先ほど言ったように、

 

漢文は非常に単純です。

 

理由を問われたら、

直前を見ましょう。

 

出来事には必ずきっかけがあります。

 

漢文の場合はそれが

直前に書かれています。

 

例えば、

『今日は寒かった。コートを着た。』

という文があったとしたら、

 

『コートを着たのは、寒かったから』ですよね。

 

わざわざ「だから」と言わなくても

通じますよね。

 

だから、もう一度言います。

 

理由を問われたら

直前を見ましょう。

 

たったのこれだけです。

 

何か難しいことはありましたか。

 

きっと何の問題もないはずです。

 

でも、これを知っているのと

知らないのとでは、

 

解くスピード・正答率は

全然変わってきます。

f:id:juken_ayaka:20201213065926p:plain

これを習得して、

あなたも漢文を得意にしましょう。

 

そして、句法を暗記しただけの

人たちに差をつけましょう。

/*写真を中央寄せにする*/ .page-entry .entry-content .hatena-fotolife { display: block; margin: 0px auto; }