【古文】古文文学史に触れていない人必見!!とりあえず抑えておきたい文学史の基礎!

んにちは!あやかです!

 

今回は、古文の文学史

についてお話していきます。

 

ところで、

あなたは文学史の勉強

すすんでいますか?

 

源氏物語土佐日記

古今和歌集平家物語

清少納言紫式部

 

こんな言葉を見るだけで

もうやめてくれって

思いますよね。

 

私もそんな風に

思っているうちの1人でした。

f:id:juken_ayaka:20201212020437p:plain

しかし、特に世界史、政経、地理を

選択している人!

 

あなたには強い強い敵がいます。

 

それは、日本史選択の受験生です。

 

彼らは、既に文化史で

作品名と作者を暗記しています。

 

それも数えきれないほど

たくさんです。

 

そんな彼らに対抗する

心構えはできていますか。

 

ここでドキッとしたそこのあなた

 

今回は私が基礎的な

文学史を伝授します!

 

あなたが思うほどに、

 

基本的な文学史

覚えている人はたくさんいます。

 

文学史はたかが2点、されど2点です。

 

周りの受験生に

差をつけられなように

今ここで覚えてしまいましょう。

 

【三大随筆】

随筆とは、自分の体験や感想を

筆に任せてかいた文章です。

 

三大随筆とは

枕草子』『方丈記』『徒然草

を指します。

 

つれてって」

と5回唱えましょう。

 

f:id:juken_ayaka:20201212032308p:plain

【歴史物語】

歴史物語とは、歴史事実に

基づいて書かれた物語文章です。

 

入試でよく問われるのが、

 

 『栄華物語』『大鏡』『今鏡』

『水鏡』『増鏡』の5つ。

 

有名な覚え方が

「華大今水増」です。

 

「はなだいこんみずまし」

5回唱えて先に進みましょう。

f:id:juken_ayaka:20201212032353p:plain
【軍記物語】

軍記物語は合戦を主題に

時代や人物を描いた作品です。

 

保元物語』『平治物語』『平家物語

太平記』『曽我物語』『義経記

があります。

 

「漢字多すぎ」

「もう覚える気うせた」

と思ったそこのあなた。

 

これも声に出せば簡単です。

 

「保平平太曽我義経

 

「ほへいへいたいそがぎけい」

5回言いましょう。

f:id:juken_ayaka:20201212032430p:plain

 

以上3つは誰もが最初に

覚える3分野です。

 

歴史物語5つ言ってみましょう。

 

「はなだいこんみずまし」

 

言えましたか。

 

作者や内容は後からでもいいので、

まずは作品名3分野を

ここで覚えてしまいましょう。

 

後から覚えようと思っても

やる気はすぐに

無くなるものです。

 

今ここで必ず

覚えて帰ってください。

 

それが一番効率的です。

一緒に頑張りましょう。

/*写真を中央寄せにする*/ .page-entry .entry-content .hatena-fotolife { display: block; margin: 0px auto; }